女性は肩がこりやすい?!madame ange(マダムアンジュ)
こんにちは♪
今日は雨空ですね。
サロンの前にある桜も満開となりましたが、雨で散らないことを願います(´・ω・`)
皆様のお住まいは満開になっていますか?
さて、年中肩こりに悩ませられている人は多いと思います。
また肩がこっていても自覚症状がない方もいらっしゃいますよね。
当店のお客様も、肩こりを抱えているお客様が多くいらっしゃいます。
男性よりも女性の方が肩がこりやすいと言われています。
その理由としては、首や肩の筋肉量が男性より少ない、冷え性による血行不良、バストの重みにより肩に負担がかかることが主にその原因だと言われています。さらにはデスクワークの方は同じ姿勢で長時間いることが多い為、肩に疲労物質が溜まりやすくなっています。
肩こりの主な原因の血行不良は、放っておくとさらに血流が悪化してしまいます。
肩こりを緩和するためにまずは血流の改善から行っていきましょう♪
~血行促進の4つのポイント~
①蒸しタオルで肩または、首の付け根を温める
首や肩の滞っていた血流が良くなります。
②40℃前後のたっぷりのお湯に首まで浸かる
首まで浸かると、からだを支えて緊張していた筋肉もほぐれます。
ただ、心臓が弱い方や高血圧の方には水圧が負担になることがあります。
心配な方は全身浴を避けて、みぞおちまでお湯に浸かる半身浴がおすすめです。
③マッサージやストレッチをする
痛みを感じる首や肩や腕~肩にかけて、マッサージやストレッチをすることで凝り固まった筋肉が解され、血流が良くなります。
④同じ姿勢を続けない、正しい姿勢を心掛ける
デスクに長時間向かっていると、無意識に背中をそらしたり、腕を上げたりしていませんか?
これは血行を良くしようとするからだの自然な欲求です。「同じ姿勢」を続けたことでそうなる一歩前に、意識的にからだを動かすだけでも、肩こりは軽減されます。
肩こりは慢性的になってしまっていると思いますが、少しでも緩和して、体が楽になると嬉しいですよね(^^)
血流が良くなることは、肩こりが良くなるだけではなく、健康や美容に繋がる身体作りに大切な事です。
肩が少しでもこっていると感じる方は、やってみてくださいね♪
今月キャンペーンの【ハンドマッサージ】は、腕や手の疲れだけではなく肩こり緩和に効果的なマッサージです♡
指先~肩にかけてマッサージをするので、しっかり血流の改善をしてくれます(^^♪
フェイシャルやボディメニューと組み合わせてぜひお試しくださいませ✨✨
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
スタッフ 杵渕
comment closed